
今日は茨木ゴルフセンターでゴルフ交流会。京都の南の方からもわざわざ来ていただき気づけば6名参加。おなじみの人からはじめて打ちっ放し交流会に参加された方もいてまた盛り上がった。
ゴルフって本当におもしろい。ベテランの人でも悩んでいる。ちょっとした事かも知れないが、ダメな日は全くダメ。一方で調子が良い人は調子が良い。でも、次に会ったときには逆になっているときもある。ゴルフって不思議。私の今日の調子はボチボチ(笑)
良くもなく悪くもなく。今日はちょっと腰にハリがあったので軽く打って終了。
こちらは大人のみなさんが、子供のように集まって話している光景です。みんな楽しそう~。

そんな中、マニアックなゴルフ仲間がいた。見てください。この小さなアイアン。ボールと同じ大きさ。「こんなの打てるの?」と思ったでしょう!
でも、ちゃんと打てるのです。
でも、でもw、思いっ切り振ったら当たらない。
シャフトもすごく柔らかく、力で打ったらシャフトが曲がってしまい、ミート率がかなり下がる。リラックスして、ミートのタイミングだけしっかり力を入れることを入れると当たるのです。つまり、スイングの軌道、力加減が重要であり、それが従来のクラブでも理想のスイングであることに気づかされた。
どうしても遠くに飛ばしたいと思い、力づくになってしまうノリック。気づけば上半身だけで振ってしまい、アウトサイドインになっている。それに改めて気づかされて感謝。しかも、他のゴルフ仲間も同じ。みんなでこの小さなアイアンを回しながらゴルフ交流会を楽しんだ。
こちらのドライバーも同じ。シャフトがグニャグニャw
SWING DOCTORという名前の練習用のクラブらしい。力入れたらまっすぐ飛ばなく、飛んでいくボールの後方を見て、癖のある箇所がわかる。おもしろクラブです。
そんな感じで、大人のゴルフ仲間が子供のように楽しんでいます♪
これから、これからは烏丸でパーソナルトレーナー前田みゆきさんから姿勢、体幹トレーニング受けてきます。

今日は、オンラインであきさんの早朝ヨガ、ゴルフ仲間6人と茨木ゴルフクラブで打ちっぱなし、そして、最後は前田みゆきさんとのトレーニング楽しんでいます。