Zoom交流会もやってみた!

ゴルフ仲間が一気に100名弱になり、盛り上がりはじめているのは嬉しい事だが、コロナ渦なので、リアルにこられる人は限られているのと、もっといろんな話を聞いてみたいと思い、Zoomでの交流会をしてみた。早い話『Zoom飲み会』ですね。

日曜日(9/5)の21時~23時で開催。夕食中のビールはちょっと我慢して、Zoom交流会を楽しみに待った。21時になって最初に参加してきた人は30代男性。ゴルフは始めたばかりで、コースも一度だけいったことある人。15分ほどその人とゴルフの話やプライベートの話で1番盛り上がって切る時に、ドドドーと何人か参加してきて、結果的には最大で8名になったはず。

最初は自己紹介から。30秒ほどの自己紹介とQ&A、話が少し長くなるとちょっと話を切って、後に回しとりあえずみんなの自己紹介を完了し、少し雰囲気も良くなった。

そして、それからゴルフの事に対して皆さんの考え方や、質問やその応答などで気づけばあっという間に2時間が経っていた。

  • クラブを変えたいんだが、どのようにして自分に合うクラブを見つけたら良いか
  • ティーショットの時に何を意識しているか?
  • 50ヤード以内の時のアプローチショットに対して、どう攻めたら良いか
  • パターが上手くなる方法

と、質問の数はそんなに多くなかったが、みんな考え方が違っていたので、これだけで十分時間が経っていた。

あと、印象的な言葉だったのが、『100を切りたいと思っていたころは、ゴルフ終了後、”良かったショット”を良く覚えていて、帰りも楽しい!』『80台を目指しているときは、ミスショットしか記憶がなく、ゴルフが楽しくなかった』

あっという間の2時間でしたが、みんなまんべんなく話せたのではないかと思った。最初は20人ほど集まれば良いなぁ・・・と思っていたが、20人も集まると遠慮して話せない人も出てくると思うので、今回の最大8名くらいがちょうど良かったと思った。

なので、開催は定期的に行って人数を減らした方が逆にみんなにとっても良いかと思ったね。

高槻ゴルフ倶楽部 朝日と一緒にゴルフ

早速、今日(昨日Zoom交流会の翌日)、ゴルフがしたくて、朝日と共にコースを回ってきた。今回のこのZoom交流会で1番会話が弾んだ、“アプローチショットに対する攻め方”を実践することを意識して・・・

でも、効果は出ず・・・(-_-;)。結果が出るまでにはちょっと時間がかかりそうだが、それがゴフルの楽しい所でもあるね。

こうやって、Zoom交流会をきっかけに皆さんのゴルフ愛がきけたので、次回、リアルに合って一緒に打ちっぱなし、ショートコース、本コースにいくのが本当に楽しみ。

ゴルフ仲間の皆さん、これからも宜しくお願い致します。